北辰一刀流兵法は日本の有名な古流武術の一つであり、江戸時代後期(1820年代初頭)に千葉周作平成政(1792-1855)によって創始されました。その時代最強の剣士と言われ、「剣聖」と呼ばれた周作の生涯は、今の世にも忘れられることなく伝え続けられています。
周作は、弟の定吉とともに武者修行に臨みました。定吉は幼い頃より兄の稽古相手であり、周作と同様、剣豪と称えられていました。幾多の道場を訪れた千葉兄弟は、日本全国で試合に挑み、名を知られていない流派から、神道無念流、直心影流、馬庭念流、また様々な一刀流や新陰流系統に至るまでを相手にし、当時最も盛んだった流派の剣客らを次々と倒したといわれています。
「北辰一刀流兵法」は、千葉家に代々伝わる「北辰夢想流」と、浅利義信や中西忠兵衛に学んだ「一刀流」の融合による、新たな可能性に満ちた、流派の誕生でした。
北辰一刀流は、周作の「天下無双」の兵法ゆえ、創始後まもなく日本史上最強の流派に君臨し、神道無念流や鏡新明智流とともに「江戸三大流派」と呼ばれました。